2011年9月28日水曜日

くんさば

鯖の燻製であります。

しみじみ旨い一品です。
これがまあ、なんと蕎岳の自家製なんでありますね。ワタクシが手ずから作っておるのであります。
使う塩とか、濃度とか、つけ込み時間や乾燥の時間、燻煙時間、熟成時間等、一切企業秘密なのですが、燻材(燻すチップ)だけは教えてもいいかな。今は桜を使っています。個人的にはクルミのほうが好みなのですけどもね。
ともあれ、現時点で鯖の燻製が食べられる蕎麦屋って、京都の中でもかなり珍しいだろうなあ、と思っておるのです。少なくとも、ウチのお客さんで過去に鯖の燻製食べたことある人は皆無のようで、皆一様に「これはうまい」とおっしゃってくださるのであります。へっへっへ。うれしい。

他にも鮭やらウインナーソーセージやらチキンやらもスモークしてて、燻製盛り合わせも好評であります。都会のそば屋で味わうアウトドア気分、とか言ったら大げさですが。

☆くんさば 380円
☆燻製盛り合わせ 500円

そうこうしてる内、秋田から京都に遊びに来たという小父さんとひょんなことから知り合いになってまって。(いや、たまたま同じ飲み屋で飲んだくれた、という縁なわけですが…)
その小父さんが秋田名物「いぶりがっこ」を送ってきてくれたのですね。「いぶりがっこ」。知っている人の中では知らぬ者はないというくらい有名な漬物ですが、おおかたの人にとっては超マイナーな食材で話にのみ聞くといった程度であります。
要は沢庵なんですが、燻煙香のする漬物。雪深い秋田では大根を天日干しできないので囲炉裏の上に吊して乾燥させ(このとき燻されるわけですね)、それを漬け込んで沢庵をつくるんだそうな。沢庵の燻製というか、燻製大根でつくる沢庵ですかね。これが香ばしくて甘くて、やみつきになるほど美味い。ご飯のお供と言うより、明白に酒のアテ。うまいす。秋田おそるべし。がんばろう東北。
そゆわけで「いぶりがっこ」好評です。最近はこれを目当てにウチに来て、いぶりがっこつまみながらゆるゆる飲まれるお客さんもおられるくらいで。
どうスか?いぶりがっこで蕎麦前(お酒のこと)飲んで、シメにお蕎麦を手繰るなんてえのは?

☆いぶりがっこ 300円

んじゃまた 燻製屋蕎岳でした。
亭主敬白